この利用規約は、株式会社アビリティ・インタービジネス・ソリューションズ(以下「甲」とします。)が提供する「SuraPera」及び、これに付随するサービス(以下「本サービス」とします。)を、会員(以下「乙」とします。)が利用するためのルールを定めるものです。SuraPeraへの会員登録にあたっては、以下の利用規約にご同意いただいたうえでご利用ください。
第1条(規約の範囲)
乙は本サービスを利用するにあたり、この規約をよく読んだ上で、誠実に遵守するものとします。甲のWebサイト上の情報および、甲が乙に対して別途Eメール等で発信する情報は、すべて本規約の一部を構成するものとします。
第2条(本規約の変更)
- 甲は、本規約の乙の一般の利益に適合する場合又は本規約の目的に反しない場合に、乙の了承を得ることなく、本規約を変更することがあります。この場合、本サービスの利用条件は、変更後の利用規約によります。
- 乙は、変更後の規約の適用を受けることに同意します。
- 本規約を変更するときは、甲が別途定める場合を除いて、本サービスを提供するWebサイト(以下「本Webサイト」という。)に掲載する方法に通知するものとします。
- 本規約の変更の効力は、甲が別途定める場合を除いて、本Webサイトに表示された時点より、生じるものとします。
第3条(会員登録と承諾)
- 本サービスの利用を希望する者は、オンラインミーティングツール(Zoom)をインストールし、甲が定める所定の方法により、会員登録を行うものとします。
- 会員登録に際しては、自己の通信環境が本サービスの利用に適していることを確認して下さい。
- 会員登録をした者(登録を前提に仮登録した者も含む)は、会員登録を行った時点でこの利用規約の内容を承諾したものとみなします。
- 会員登録は一人1回のみとし、同様に無料体験レッスンも一人1回のみの利用といたします。同一人物による複数登録による無料体験レッスンの不正利用が発覚した場合、甲から乙に損害金を請求し乙は支払うものといたします。
第4条(登録の不承認)
本サービスへの会員登録希望者が以下のいずれかの項目に該当する場合、甲は登録を承認しない場合があります。
- 既存の登録者が他の名称で登録しようとした場合
- 入会申込の際の申告事項に虚偽、誤記または記入もれがあった場合
- 本サービスの円滑な運営を妨げる恐れがある場合
- 過去において甲より会員登録の取消処分を受けたことがある場合
- 上記以外の理由で、入会に際し不適当であると甲が判断した場合
第5条(本サービスの使用開始日)
本サービスは、甲が乙に対してEメールにより本登録完了を通知した時点で使用期間の開始日とします。
第6条(本サービス提供の期限)
本サービス提供の有効期限はありませんが、6か月以上レッスン予約がされていない場合は、事前の通知なしにアカウントを削除することがあります。
第7条(本サービスの解約)
本サービス利用の解約(退会)手続きはありません。第6条に定めるとおり、長期間の使用が見られない場合はこちらでアカウントを削除する場合があります。また、乙の申し出によりアカウントを削除することもできます。
第8条(返金)
すでに購入済みのポイントについては、使用、未使用を問わず、返金及びポイントの返還はないものとします。なお乙の通信環境・通信接続や通信ソフトウェアおよび接続状況等の障害により本サービスの利用が困難であった場合も同様とします。
第9条(レッスンの詳細)
- 乙は本サービスでクレジットカードを利用してポイントを購入し、レッスン予約時に乙はポイントを消費するものとします。
- 乙が予約したレッスンをキャンセルフォームよりレッスンのキャンセルを申し出た場合、甲が事前に定めた期限内であれば、甲は乙にポイントの返還をするものとします。
- 講師側の特別な理由で講師がレッスンに出席してこなかった場合、または甲の責任によるトラブルでレッスンが正しく行われなかった場合は、甲が定める、その状況の度合いにあったポイントを乙に対して返還するものとします。
- レッスンの受講可能時間帯、レッスン時間、受講料などについての詳細は本Webサイト上で確認するものとします。
- 乙の都合でレッスンの開始時刻が遅れた場合も終了時間は定刻といたします。その場合のポイントの返還は行わないものとします。
第10条(会員登録の取消)
甲は、乙が以下のいずれかの行為を行ったと判断した場合、サービスの提供状態を問わず、乙に対して事前の通知等を要せず、本サービスの利用の停止または登録の取消の処分を行うことができるものとします。この場合、甲はすでに乙が支払った利用料金の返済を一切行わないものとします。
また、以下いずれかの行為に起因して甲または第三者に損害が生じた場合、会員登録の取消後であっても、乙はすべての法的責任を負うものとし、いかなる場合も甲を免責するものとします。
- 乙が本サービスを利用する権利を第三者に譲渡、使用、売買、名義変更、質権の設定、担保に供すること
- パスワード等を第三者に譲渡、貸与等することまたは第三者に使用させること
- 甲の名誉、信用、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、肖像権、プライバシーを侵害すること
- 違法行為、公序良俗に反する行為
- 本サービスの運用を妨げる行為
- 本サービスを営業行為、営利目的およびその準備に利用する行為
- 本サービスの他の会員・講師が経済的・精神的損害、不利益を被る行為
- 犯罪行為および犯罪行為に結びつく行為
- 講師への嫌がらせや、不良行為などレッスンの進行を妨げる等のハラスメント行為
- 講師が開示していない個人情報を詮索する行為
- 講師に対して宗教、政治結社、マルチ商法等の勧誘をする行為
- オンライン、オフラインを問わず、乙本人またはその代理人が講師と個人的に接触しようとする行為
- 講師に甲と競合するサービス・企業での勤務を勧誘する行為
- 講師および甲の従業員への暴言・脅迫行為、またはカスタマーサポート業務の進行を妨げる行為
- 一つのアカウントを複数のユーザーで利用する行為
- 複数のアカウントを登録する行為
- レッスンに乙以外の第三者を参加させる行為
- レッスンの内容、画像、動画若しくは音声を甲に無断で公開する行為
- その他、甲が不適当と判断する行為
第11条(災害時の対策)
レッスン提供国において突然発生するシステム障害・国内情勢・自然災害等、甲の責任によらない理由で、レッスンの受講が一時的に困難であり本サービスを中断せざるをえなくなった場合、甲乙協議の上、ポイントの返還や再開の目途を立てるなどで解決するものとします。
第12条(責任の範囲)
- 甲の都合により乙にレッスンを提供できなかった場合は、甲は乙にレッスン分のポイントを返還するものとします。レッスンキャンセルのために乙に起こったその他の損害に対してはレッスンキャンセルが突然であった場合でも甲は一切の責任を負わないものとします。
- 乙は十分に通信状況と機器の設定の確認をしてレッスンを受けるものとしますが、乙の通信機器、回線状況によりレッスンが受けられなかったと甲が判断した場合、甲より乙へのポイントの返還はないものとします。
- 乙が講師へ送信またはアップロードしたファイル、動画、画像等の著作権は、本Webサイトで公開、非公開に関わらず甲は一切の責任を負わないものとします。
- サーバ接続障害により本Webサイトにアクセス出来ない場合、甲はその復旧に努めるものとし、乙の機会損失に対する補償はないものとします。
第13条(個人情報の保護)
甲が知りえた乙の個人情報は甲のプライバシーポリシーに則り運用いたします。なお、乙自身から講師個人へ伝えた個人情報に関しては適用されないものとします。
第14条(損害賠償責任)
甲は、乙が本規約に違反した場合、乙に対して、同違反行為により生じた直接または間接的な損害または損失の賠償を請求できるものとします。
第15条(著作権および所有権)
本サービスに関わる商標や記載、およびロゴマークについての著作権、所有権は全て甲に帰属します。乙が複製の使用や再配布などを行うことを禁止します。
第16条(免責事項)
乙は、以下の各条項に定める事項に起因または関連して生じた一切の損害について、甲がいかなる賠償責任も負わないことに予め同意します。
- 本サービスの利用に際し、以下のような事由により(以下を含みますが、これらに限定されません)、満足な利用ができなかった場合
- 急激な会員数の増加により、提供レッスン数が不足したしたことに起因する場合
- 乙が希望する特定の講師のレッスンが予約できなかった場合
- 乙が希望する特定の時間帯に本サービスが予約または利用できなかった場合
- 第11条に定める事由によりレッスンを中止せざるを得なかった場合
- 乙のシステムへの不正アクセスや不正な改変、その他第三者による行為に起因する場合
- 本サービスの学習効果や有効性、正確性、真実性等
- 本サービスに関連して甲が紹介・推奨する他社のサービスや教材等の効果や有効性ならびに安全性や正確性等
- 甲の提携先企業が提供するサービスの不具合、トラブル等により本サービスが利用できなかった場合
- 乙がレッスンを通じて、自己責任で受信した、または、開いたファイル等が原因となりウイルス感染などの損害が発生した場合
- 乙の過失によるパスワード等の紛失または使用不能により本サービスが利用できなかった場合
- 本Webサイトで提供するすべての情報、リンク先等の完全性、正確性、最新性、安全性等
- 本Webサイトから、または本Webサイトへリンクしている甲以外の第三者が運営するWebサイトの内容やその利用等
第17条(準拠法および専属的合意管轄裁判所)
本規約は、日本国法に準拠して解釈されるものとします。甲と乙との間で訴訟の必要が生じた場合、広島地方裁判所を甲と乙の第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
付則 本規約は2022年6月1日より実施いたします。
株式会社アビリティ・インタービジネス・ソリューションズ(以下「当社」)は、個人情報の有用性に配慮しつつ、個人の権利利益の保護の重要性を認識し、個人情報を適正に取扱うため、次のとおり個人情報保護基本方針を定め、個人情報保護の情報管理責任者を定め、役員・従業員等への周知徹底を図り、適正な個人情報の保護に努めます。
個人情報保護基本方針
- 個人情報の保護に関する法令、その他政令、ガイドライン等および当社の情報管理規程を遵守する。
- 情報管理規定に基づき、個人情報を適正に管理し、不正なアクセス、情報の漏洩および滅失または毀損のリスクに対する安全管理措置を実施する。
- 次のとおり個人情報を適正に取扱う。
- 利用目的の特定および通知・公表
- 個人情報の利用目的をできる限り具体的に定める。
- 個人情報取得の際は、予め利用目的を公表するか、取得後、速やかに本人へ通知または公表する。
- 取得および取扱い
- 個人情報は適正に取得し、利用目的の範囲内で取扱う。
- 第三者への提供
- 個人データは、業務委託などの場合を除き、本人の同意なしに第三者へ提供しない。
- 業務委託
- 個人データを業務委託先に取扱わせる場合は、そのデータの安全管理ができる業者を選定し、必要かつ適切な監督を行なう。
- 通知・開示請求等への対応
- 保有個人データは、本人からの利用目的の通知、データの開示・訂正・追加・削除・利用停止・消去・第三者提供禁止の請求に対し、その請求が適正な場合は、遅滞なく対応する。
- 個人情報に関し、苦情等のトラブルが発生した場合は、情報管理責任者は、速やかに問題解決にあたり原因を究明し、早急な是正措置を講じ、再発防止を図り、迅速かつ的確な情報開示を行なう。
株式会社アビリティ・インタービジネス・ソリューションズ
広島市中区東平塚町1-14
代表取締役社長 森島 直己
個人情報の定義
「個人情報」とは、生存する個人に関する以下の情報を指します。
- 当該情報に含まれる氏名、生年月日、その他の記述等により特定の個人を識別できるもの
- 他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるもの
「個人データ」とは、個人情報データベース等を構成する個人情報をいいます。
個人情報の取得
当社は、適法かつ公正な手段により取得した個人情報を取り扱います。当社は、要配慮個人情報として法令で定められている情報を取得する場合には、お客さまの同意の上取得します。
当サービスでは、レッスン中およびレッスン外を問わず、お客さまと講師間での個人情報の提供・交換を禁止しております。
万一、これらの行為を通じてトラブルが発生した場合、当社は一切責任を負えませんのでご注意下さい。
個人情報の利用目的
お預かりした個人情報は、以下の利用目的により使用します。それ以外の目的では使用いたしません。
お客さまに関する個人情報
- お客さまへのサービス提供のため
- サービスに係る情報(ニュースレター、キャンペーン情報、アンケート等)配信のため
- 当社が提供するその他のサービスに関する情報配信のため
- サービスに関するご意見・お問い合わせの正確な把握、それらへの回答のため
- サービス利用料金の計算及び請求のため
- お客さまの本人確認のため
- 不正利用の防止および不正利用発生時の調査のため
- 顧客動向の分析、サービス改善のための調査分析のため
- システム障害およびサービスに関する問題等の調査および対応のため
- 災害等の緊急事態が発生した際の連絡・対応のため
- 当社が負う法律上及び規制上の義務の遵守のため
講師に関する個人情報
- 業務上の連絡のため
- レッスンフィーの計算及び支払いのため
- 講師の本人確認のため
- お問い合わせへの回答のため
- 不正利用の防止および不正利用発生時の調査のため
- 顧客動向の分析、サービス改善のための調査分析のため
- システム障害およびサービスに関する問題等の調査および対応のため
- 災害等の緊急事態が発生した際の連絡・対応のため
- 当社が負う法律上及び規制上の義務の遵守
講師登録応募者に関する個人情報
- 講師の選考業務のため
- 講師の選考結果の連絡のため
グループ会社での個人データの共同利用
当社は、個人情報の利用目的に記載した範囲において、次のとおり、個人データをグループ会社で共同利用します。
- 共同利用する会社
株式会社大興
- 共同利用する個人データ項目
- 氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス等
- お客さまのサービス申し込み内容
- 講師への業務委託履歴
- 講師の振込先口座情報
- 共同利用する目的
「個人情報の利用目的」の1から20までの事項
- 共同利用する個人データの管理責任者
株式会社アビリティ・インタービジネス・ソリューションズ
広島市中区東平塚町1-14
代表取締役社長 森島 直己
個人情報の第三者への開示
当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
- お客さまの同意がある場合
- お客さまが希望されるサービスを行うために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
- 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
- 法令に基づき開示することが必要である場合
個人情報の安全管理策
当社は、関係する法令およびガイドラインを踏まえ、個人情報へのアクセスの管理、個人情報の持出し手段の制限、外部からの不正なアクセスの防止のための措置その他の個人情報の漏えい、滅失またはき損の防止その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
個人情報の開示、訂正、利用停止、消去
当社は、お客さま及び講師から、個人情報保護法の定めに基づき個人情報の開示、訂正、利用停止、消去を求められたときは、ご本人からのご請求であることを確認のうえで、遅滞なく対応します。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。
SSL(暗号化通信)の使用について
当社のウェブサイトでは、お客さまの個人情報を安全に保護するために、SSL(Secure Socket Layer)暗号化通信を使用しています。SSLに対応したブラウザを使用することで、お客さまの個人情報が自動的に暗号化されて送受信されます。
Cookie(クッキー)の使用について
当社のウェブサイトには、お客さまへのよりよいサービス提供のため、Cookie(クッキー)を使用しているページがあります。Cookie(クッキー)は個人を特定できる情報の収集を行えるものではなく、お客様のプライバシーを侵害することはありません。また、Cookie(クッキー)の受け入れを希望されない場合は、ブラウザの設定で変更することができます。
Google Analyticsの使用について
当社のウェブサイトでは、アクセス状況を把握するためにGoogle Inc.が提供するGoogle Analyticsを利用しています。Google AnalyticsはCookie(クッキー)を利用してお客さまのアクセス履歴を収集します。Google Analyticsにより収集された情報には、特定の個人を識別する情報は一切含まれません。また、それらの情報は、Google Inc.により同社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。
プライバシーポリシーの変更
当社では、収集する個人情報の変更、利用目的の変更、またはその他プライバシーポリシーの変更を行う際は、当ページへの変更をもって公表とさせていただきます。
お問い合わせ
お客さまの個人データの訂正、追加、削除、利用の停止、第三者への提供停止または取扱いに関するご質問、お問合せは下記窓口までご連絡下さい。
お問い合わせ窓口:privacy@surapera.com
最終改定日:2022年4月1日